よくある質問
購入・ダウンロード方法
ゲーム制作や資料作成に使いたいなと思ったら、規約をご確認の上「ダウンロード」もしくは「BOOTH(またはDLsite)で購入」ボタンを押してください。
- :その場でダウンロードが始まります
- :それぞれの購入可能サイトにジャンプします
よくある質問
Q. アイコン全部が一枚に収まった画像ファイル(スプライトシート)はどうやって使うの?
A. ゲームのエディターとかにある画像分割表示機能を使うと1個1個表示できるよ。
(アイコンファイル1個1個読み込むより早くなるよ)
Q. アイコンのバラ状態のファイルがないけど?
A. 最初の頃に制作した素材にはないことがあります。順次バラ状態も同梱対応予定です。
(バラ状態をご希望の場合はご連絡ください)
Q. web即売会や配信で素材を使ってもいいですか?
A. 第三者が素材そのものを右クリックなどで保存・流用できなければ使うことができます。
Q. youtubeチャンネルのメンバー用スタンプに使ってもいいですか?
A. 規約C(SNS向けアイコン)のみ可となっています。
※注意:規約A、規約B、規約Dには「加工前、加工後含め素材の二次配布禁止」、「ホームページやウェブサイトのパーツ、非暗号化状態のブラウザゲームへの使用禁止」といった項目があります。
→第三者が素材を保存・流用できてしまうため。
流用が防止されている(角度を付けたり他イラストと併用され、どこで誰が使用したか判明している)状態については暫定的に可としています。(将来的に規約改定予定)
Q. ゲームのマルチプラットフォーム化を外部に委託するとき、提供ファイルに有料素材が含まれています。
A. 流用を意図しない入手については問題ありません。入手される素材については使用権のないものとなりますのでご了承ください。
Q. 6人以上の会社やチームだけど有料素材を使いたいです
A. 非商用時のみ可能です。(社内に貼るポスターやチラシ、社内発表用の資料、仮置きの画像としてなど)
Q. 手芸用の見本として使いたいです
A. 可能ですが、PCやスマホの仕様でプレビュー時にめちゃくちゃぼやけるので気を付けて!
(お絵かきソフトなどで素材画像を読み込ませてから「ニアレストネイバー法」(または「最近傍法」)で拡大して保存するとぼやけずにプレビューできるようになります)
ファイル形式
- 画像:True Color PNG
- 圧縮:ZIP
技術的TIPS
「ニアレストネイバー(Nearest Neighbor)法」または「最近傍法」
ドット絵を拡大する時に使われる方法。いろんな言語やスクリプトでドット絵を扱う時に登場する。
スプライトシートの分割表示
各言語、スクリプト、ゲームエンジンなどに搭載されている機能。
各アプリで微妙に名前や使い方が違うので「(ゲームエンジン名)で画像を分割表示」で検索推奨。
(※複雑な機能を搭載しないアプリでは使えない場合もある)
UIアイコンと9スライス機能
イラストアイコンの後ろや手前に表示する装飾系UIアイコンにはゲームエンジンによっては「9スライス機能」を使えます。
この機能があるゲームエンジンやエディターだと四隅の見た目を保ったまま画像を自由な大きさに拡大できます。
(この機能がない場合や自分で四隅の大きさを指定したい場合などは自作することになりますが、便利なのでぜひ構築してみてください)